幸せが当たり前になり過ぎて、その大切さや幸せの理由を思い出せないだけ。
なのかもしれないだなもね。
それはひと の 世界 では
“恩”
“御礼”
“感謝”
時には
“縁”と言ったり
“運”の時もあるだなも
※滅多にないけども
兎角、
姿かたちを変える不思議なものだなも
まるで化け狸みたいだなもね。
よくわからないけど、
それでも、そういうモノゴトや
オモテナシは きっと
写真にはうつらない美しさ
があるし、
手には取れるものなんだなも。音楽とはまた違う存在なのかもしれないだなもね
それは間違いなく幸せだなも。当たり前じゃないだなも
だから ヒト は
幸せな時に 幸せにしたい時に
手に取れるものを欲張るんじゃなくて
手放すんじゃなくて、分け与えるんだなも
物資は奪い合うんじゃなくて
分け与えろよ
BRAHMANのTOSHI-LOWも
2011年の東日本大震災を経て、
そうMCで言ってた気がするだなも
クレヨンのような丈の、ろうそくの火のありがたみを忘れた日は一度もない、だなも
それをプレゼント(Present)
贈り物やギフト、
時には【現在】という意味を持つことばが
世界には、あるだなも
疲れただなも
おやすみだなも
またね、だなも
(青森・弘前公園 屋台の片付けに忙しいどぶダヌキ)