天 声 DiG GO その5

  • URLをコピーしました!

幸せが当たり前になり過ぎて、その大切さや幸せの理由を思い出せないだけ。

なのかもしれないだなもね。

 

それはひと の 世界 では

“恩”

“御礼”

“感謝”

 

時には

“縁”と言ったり

“運”の時もあるだなも

 ※滅多にないけども

 

兎角、

姿かたちを変える不思議なものだなも

まるで化け狸みたいだなもね。

 

よくわからないけど、

それでも、そういうモノゴトや

オモテナシは きっと

 

写真にはうつらない美しさ

 

があるし、

手には取れるものなんだなも。音楽とはまた違う存在なのかもしれないだなもね

それは間違いなく幸せだなも。当たり前じゃないだなも

 

だから ヒト は

幸せな時に 幸せにしたい時に

手に取れるものを欲張るんじゃなくて

手放すんじゃなくて、分け与えるんだなも

 

 

 

物資は奪い合うんじゃなくて

分け与えろよ

 

BRAHMANのTOSHI-LOWも

2011年の東日本大震災を経て、

そうMCで言ってた気がするだなも

クレヨンのような丈の、ろうそくの火のありがたみを忘れた日は一度もない、だなも

 

それをプレゼント(Present)

贈り物やギフト、

時には【現在】という意味を持つことばが

世界には、あるだなも

 

 

 

疲れただなも

おやすみだなも

またね、だなも

(青森・弘前公園 屋台の片付けに忙しいどぶダヌキ)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアして"良さ"を広めよう!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

シキのアバター シキ ライブハウスとネットカルチャーの狭間に生息中

元音楽WEBメディア出身の編集・ライター。月間約180本のネットニュースを作成し、ライブレポやCDレビューのメディア掲載実績あり。学生時代は通算100本以上ライブを演っていた。音楽を知り、より好きになるきっかけを作りたくて記事を執筆する。中2でホルモンにハマり初音ミクに恋をして、気がつけば15年以上の音楽ジャンキー。面カテゴリーはカロリーメイツ。ラーメンはライフライン。

目次